翻訳と辞書 |
小組曲 (ボロディン) : ウィキペディア日本語版 | 小組曲 (ボロディン)[しょうくみきょく]
小組曲 (''Petite Suite'')は、アレクサンドル・ボロディンが作曲したピアノのための小品集で7曲から成る。後にグラズノフによって管弦楽版が作られている(後述)。 ==概要== この作品は組曲として構想されたものではなく、1878年から既に書かれていたピアノ曲(第5曲から第7曲)と、1884年から1885年にかけて作曲した4曲を一つの曲集にまとめて完成させたものである。完成後ボロディンはメルシー・アルジャント伯爵夫人から、同年7月にベルギーのアントワープで催された演奏会に招待された際、招待されたことへの深い感謝の念とそのお礼として作品を献呈した。 作品の草稿には「ある若い娘の愛の小詩」という副題が添えられており、各曲にもそれぞれ副題が与えられている。これらはアルジャント伯爵夫人の少女時代にまつわるエピソードを反映されたものであると考えられている。しかし1885年の出版時には、各曲に付けられていた副題はすべて削除されている。 また1885年8月末にボロディンはヴァイマルを訪れてリストと出会っているが、リストは『小組曲』と『スケルツォ』を演奏して2曲を大いに気に入ったと伝えられる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「小組曲 (ボロディン)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|